就職活動が苦しい学生へ、辛い就職活動は貴重な経験ができるチャンス

就職活動が苦しい学生へ、辛い就職活動は貴重な経験ができるチャンス
就職活動をしている学生で、
なかなか内定が得られずに辛い気持ちの人もいるかと思います。
景気がよくなっているとはいえ、思い通りに就職活動が進むとは限りません。
「もう何十社も落ちた……」
「辛くて就活を辞めたい……」
なかには、そう考えている人もいるかもしれません。
そこで、今回は就職活動が苦しいと感じている方に、
「就職活動は貴重な経験ができるチャンス」ではないかということを
お話させていただこうと思います。
就職活動は人生の一大イベント??
就活は人生の一大イベントだと言っても過言じゃないと思います。
なぜなら、学生が社会に飛び出す入り口を模索する大切な時期だからです。
じゃあそれほど何がチャンスなのか?
▼自分を振り返るチャンス?
就職活動のシーズンになると、
これまでの自分を振り返り、自分の強みや興味、将来の夢などを考えます。
過去を振り返り、どのような経験をして、どのような環境で育ってきたかなど自己分析をすると、新たな自分を発見をすることもありますし、「自分ってやっぱりそうだような」と再確認することもあります。
小・中・高・大学時代の自分自身を振り返ってみていかがですか。
自己分析をすることで、今後の目標や夢が湧いて出てくるかもしれません。
それは就職活動で大切な軸になるでしょう。
▼大企業や好きな企業の内部の話を聞けるチャンス?
就活生なら、大企業にだってエントリーできます。
(内定まではいたらなくともエントリーをするのは自由です^^)
そして多くの企業が「会社説明会」を実施しています。
会社説明会では、就活生にわかりやすく自社が何をしている企業なのか、
どんな人が働き、どんな人を求めているのか、将来の展望は何かなど
貴重な話を間近で聞くことができます。
誰もが聞いたことがある大企業の内部の話が聞けたり、
自分が好きな商品を販売している企業の話が聞けるチャンスです。
個人的には、大企業だけとは言わず中小企業の会社説明会にも積極的に参加することをオススメします。
ご存知の通り、日本の会社は大半が中小企業です。
そんな中小企業が日本を支えていることに気づかされます。
例えば、小さな町工場には大企業でもできない高度なスキルを持つ職人がいたりします。
その道のプロ、匠の技を持った職人は、案外大企業ではなく中小企業に多いのかもしれませんね。
そのような人の貴重な話が聞けたり、間近で見学ができたりするのが就職活動です。
また、選考が進むにつれて役員面接もあります。
なかなか(社会人になったとしても)出会える機会がない人と出会えるチャンスです!
▼社会人になる練習ができるチャンス?
社会人になって働き始めると、良いこともあれば悪いことも起きます。
「ノルマ地獄」、「リストラ」、「残業」
ときに大きな壁にぶち当たる可能性だってあります。
就職活動は、学生にとって社会にでる前の練習みたいなものだと思うのも一つです。
就職活動では会社に「自分を売り込む」必要があります。
どのように売り込むか試行錯誤の連続です。
履歴書の書き方、面接の対応、基本的な礼儀・マナーなどを
自分で勉強をしながら会社に自分を売り込んでいきます。
今の就職活動中の行動から得たことが社会に出てから大きな武器になるはずです^^
就職活動は、本当に貴重な時間だと思います。
[ad#co-1]
はじめての転職で不安に思う人は「ジョブクル」

そこでおすすめするのが「ジョブクル」というアプリです。マイナビ転職、エン転職、DODAなどの多数の転職サイトに掲載されている求人情報の約5万件をこのアプリ一つですべての求人情報が閲覧&応募することができます。
■主な特徴
- 気楽にチャットで転職のプロに相談!
- 興味ある求人情報をストック可能!
- AIがあなたの好みの求人情報を紹介!

「転職したいけど何すべき?」まずあなたに読んでほしい記事

1.無料なのにめちゃくちゃ凄い→自分を知る【無料診断テスト】
2.仕事の悩みは1人で悩まない→使わないと損!転職エージェント
無料の【グッドポイント診断】がすごすぎる!あなたの強みを診断!

「自分の強みってなんだろう?」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「自分の魅力がわからない」
と思う人は、ぜひリクナビNEXTの【グッドポイント診断】を受けてみてください。転職に必須な「自己分析」はもちろんのこと、仕事にも役立つ自分の「隠れた強み」が5つもわかります。
今すぐに転職を考えていない人でも、メールアドレスと簡単な基本情報の登録だけで無料で受けられます。
人は先延ばしにした時点で絶対にやりません。いつだってチャンスを掴むのは即行動する人です。
今すぐ、あなたの"強み"を確かめましょう!
