友人と仕事の話をしますか?やる気が出ない時のシンプルな対処法

友人と仕事の話をしますか?やる気が出ない時のシンプルな対処法
「仕事に対してやる気が出ない…」
「モチベーションが上がらない…」
働いていて、仕事に対するやる気やモチベーションが
上がらないことはありませんか。
今回はモチベーションアップのシンプルで
効果的な方法をお伝えします^^
友人と仕事の話をしますか?
周りの友人と、仕事の話をしますか?
例えば、
「うちの会社の体制は…」
「仕事の○○が面白い!」
「○○はつまらないよ…」
とか、
会社のことについてや、
仕事の内容について話してみてください。
この「友人と仕事の話をする」というのは案外
モチベーションアップに効果的なようです^^
人に話すと比較できる
自分の会社のことだけや、
自分が取り組んでいる仕事だけしか知らないと、
どうしても視野が狭くなってしまいます。
できれば、社外の
しかも自分と違う業界、業種の人たちと話をしてみてください。
業界が違うだけで、業種が違うだけで、
当たり前ですが、全く自分の環境とは異なることを知ることできます。
これは良い意味で、価値観が変わるきっかけになります。
「自分の会社は意外に恵まれてるな」とか、
「みんな人間関係で苦労してるんだな」などと思うようになるかもしれません。
自分の仕事環境はどうかを知るためには、
他人(友人)の仕事環境を知ることから始まります。
相手のやる気に感化される!
友人が頑張ってる話や、苦労を含めて様々な経験を
培ってる話を聞くと「自分も頑張ろう」と刺激になります。
相手のやる気に影響を受けてモチベーションが
上がるきっかけになりますね。
スキルアップ方法や新たな仕事アイデアも浮かぶかも?
友人と仕事の話を共有することで、スキルアップの方法や、
行き詰まっている仕事のアイデアが浮かぶかもしれません。
人と話をするということは、
一旦自分の中にある考えをアウトプットしていることとなります。
アウトプットすると、物事を客観的に見ることができます。
さらに友人に話すこと良いアイデアを教えられるかもしれません。
僕はキャリアカウンセラーという仕事柄、
「対話」の効果や大切さは、凄く実感しています。
人と話すことで新たな発見や、
素敵な価値観に出会えた経験をされたことも多いのではないでしょうか。
「対話」には年齢差や性別も関係ありません。
幅広ければ広いほど、面白い発見があります。
ぜひ、親しい友人や普段話さない人と仕事の話をしてみてくださいね^^
モチベーションアップの突破口になるかもしれません。
[ad#co-1]
はじめての転職で不安に思う人は「ジョブクル」

そこでおすすめするのが「ジョブクル」というアプリです。マイナビ転職、エン転職、DODAなどの多数の転職サイトに掲載されている求人情報の約5万件をこのアプリ一つですべての求人情報が閲覧&応募することができます。
■主な特徴
- 気楽にチャットで転職のプロに相談!
- 興味ある求人情報をストック可能!
- AIがあなたの好みの求人情報を紹介!

「転職したいけど何すべき?」まずあなたに読んでほしい記事

1.無料なのにめちゃくちゃ凄い→自分を知る【無料診断テスト】
2.仕事の悩みは1人で悩まない→使わないと損!転職エージェント
無料の【グッドポイント診断】がすごすぎる!あなたの強みを診断!

「自分の強みってなんだろう?」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「自分の魅力がわからない」
と思う人は、ぜひリクナビNEXTの【グッドポイント診断】を受けてみてください。転職に必須な「自己分析」はもちろんのこと、仕事にも役立つ自分の「隠れた強み」が5つもわかります。
今すぐに転職を考えていない人でも、メールアドレスと簡単な基本情報の登録だけで無料で受けられます。
人は先延ばしにした時点で絶対にやりません。いつだってチャンスを掴むのは即行動する人です。
今すぐ、あなたの"強み"を確かめましょう!
