「ジャネーの法則」を知って人生を有意義に過ごすコツ
今年も残すところ約1ヶ月間ですね。
この時期になると、
「1年って早い。あっという間だね〜」
「この前、紅白見たと思ったのに〜」
など聞こえてきます。
歳を取れば取るほど時間の経ち方感じ方が早くなる感じがしませんか。
この現象のことを、「ジャネーの法則」と言います。
ジャネーの法則とは、
ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。
ウィキペディア「ジャネーの法則」より
「0歳から19歳までと、20歳から80歳までの時間の感じ方は同じ長さだ」
たとえば、新生児にとっての1年(0歳~1歳)は、
今まで生きてきた時間と同じ。
ところが、1歳児にとっての1年(1歳~2歳)は、
今まで生きてきた時間の2分の1ということになる。
これが50歳の方になると
1年はその人生の50分の1になるとのことです。
そうすると、
「0歳から19歳までと、20歳から80歳までの時間の感じ方は同じ長さ」
になります^^;
これを知ると、
人生一度切り無駄にしたくないと思ってしまいます。
小さな子供の頃は、毎日が新鮮です。
見るもの、知るもの、触れるもの周りの全てが新鮮で、
「刺激」と「感動」を覚えます。
これが、
歳を取るごとに新鮮なことは減り、
「刺激」も「感動」も覚えなくなります。
毎日が平凡の繰り返しになり、これといって新鮮なことがないため、
時間が経つのが速いらしいのです。
どうせなら、50歳になっても、毎日が新鮮。
そんな人生ってステキじゃないですか?
そのために、
「刺激」を受け、「感動」することが大事です。
あなたは、
何に刺激を受けますか?
何に感動しますか?
よくわからない人は、
普段、行かないところに足を運ぶのはいかがでしょうか。
見たこともない景色には感動をします。
旅行に行くのもいいでしょうし、
美術館や博物館に行くのもいいと思います。
また、会いたい人に会いに行くのも刺激になると思います。
食べたこともない料理を食べることで感動するかもしれません。
ちょっと、
いつもと違うことにチャレンジして
人生を有意義に過ごしてみたいものです。
『人生は、地球上で過ごした年数で測られるのではない。
どれだけ楽しんだかで測られるのだ。』
by ヘンリー・デイヴィッド・ソロー (出典)
【働き方のヒント】□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★「刺激」と「感動」を受け人生を有意義にする!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[ad#co-1]
photo credit: radioher via photopin cc
はじめての転職で不安に思う人は「ジョブクル」
そこでおすすめするのが「ジョブクル」というアプリです。マイナビ転職、エン転職、DODAなどの多数の転職サイトに掲載されている求人情報の約5万件をこのアプリ一つですべての求人情報が閲覧&応募することができます。
■主な特徴
- 気楽にチャットで転職のプロに相談!
- 興味ある求人情報をストック可能!
- AIがあなたの好みの求人情報を紹介!
「転職したいけど何すべき?」まずあなたに読んでほしい記事
1.無料なのにめちゃくちゃ凄い→自分を知る【無料診断テスト】
2.仕事の悩みは1人で悩まない→使わないと損!転職エージェント
無料の【グッドポイント診断】がすごすぎる!あなたの強みを診断!
「自分の強みってなんだろう?」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「自分の魅力がわからない」
と思う人は、ぜひリクナビNEXTの【グッドポイント診断】を受けてみてください。転職に必須な「自己分析」はもちろんのこと、仕事にも役立つ自分の「隠れた強み」が5つもわかります。
今すぐに転職を考えていない人でも、メールアドレスと簡単な基本情報の登録だけで無料で受けられます。
人は先延ばしにした時点で絶対にやりません。いつだってチャンスを掴むのは即行動する人です。
今すぐ、あなたの"強み"を確かめましょう!