こんな上司は嫌われる?新人に苦手だなと思われる先輩&上司の特徴

こんな上司は嫌われる?新人に苦手だなと思われる先輩&上司の特徴
新入社員の人で上司や先輩が苦手という人も少なくないと思います。
中には、苦手どころか、
「上司が嫌い…!」
「先輩がウザい…!」
とまで思っている人もいるかもしれません(笑)
職場の人間関係、
とくに上司・部下という関係は悩ましいことも多々あります。
今回、以下『マイナビウーマン』が実施したアンケートの記事を拝見しました。
働く女子に「新人時代に『苦手だな』と思った先輩や上司の特徴」について聞いてみました。後輩に嫌がられるのは、いったいどんな人? 気になる結果はコチラ!
●第1位/「言い方がきつい」……59.1%
○第2位/「気分にムラがある」……49.4%
●第3位/「自分に非があっても認めない」……32.8%詳細、3位以下はこちらをご確認下さい!
参照:gooニュース
第1位「言い方がきつい」
第1位が「言い方がきつい」ということです。
部下への言い方が厳しすぎると、部下はパワハラと思いかねない世の中です。
もしかすると、
上司・先輩からすると相手(部下)のことを思っていっていることもあるかもしれませんが、
部下かからすると言い方がきつすぎると捉えられることもあるでしょう。
普段からの上司・部下のコミュニケーションが大切ですね。
第2位「気分にムラがある」
第2位「気分にムラがある」です。
上司・先輩が気分で態度を180度変えると、
部下からするといい迷惑だと思われます。
できる上司・先輩なら気分で態度を変えるのはやめたいとこです。
第3位「自分に非があっても認めない」
第3位が「自分に非があっても認めない」です。
部下の前で失敗をすると、恥ずかしくて非を認めないことがあるのでしょうか。
部下が尊敬できる上司・先輩は、ミスを誤魔化す人より、
素直にミスを認めて努力する人です。
以上第3位までですが、3位以下詳細はリンク先をご覧ください。
興味深い結果です。
今の職場で上司・先輩にあたる人は気をつけたいものです。
新人にあたる人は、
有能な上司の下で勉強するのも良いことですが、
無能な上司・苦手な上司の下でしか、学べないこともあると
反面教師として学びを得るチャンスと捉えるのも一つです。
無理せず職場の人間関係が良くなるにはどうすればいいか考えてみてくださいね^^
[ad#co-1]
はじめての転職で不安に思う人は「ジョブクル」

そこでおすすめするのが「ジョブクル」というアプリです。マイナビ転職、エン転職、DODAなどの多数の転職サイトに掲載されている求人情報の約5万件をこのアプリ一つですべての求人情報が閲覧&応募することができます。
■主な特徴
- 気楽にチャットで転職のプロに相談!
- 興味ある求人情報をストック可能!
- AIがあなたの好みの求人情報を紹介!

「転職したいけど何すべき?」まずあなたに読んでほしい記事

1.無料なのにめちゃくちゃ凄い→自分を知る【無料診断テスト】
2.仕事の悩みは1人で悩まない→使わないと損!転職エージェント
無料の【グッドポイント診断】がすごすぎる!あなたの強みを診断!

「自分の強みってなんだろう?」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「自分の魅力がわからない」
と思う人は、ぜひリクナビNEXTの【グッドポイント診断】を受けてみてください。転職に必須な「自己分析」はもちろんのこと、仕事にも役立つ自分の「隠れた強み」が5つもわかります。
今すぐに転職を考えていない人でも、メールアドレスと簡単な基本情報の登録だけで無料で受けられます。
人は先延ばしにした時点で絶対にやりません。いつだってチャンスを掴むのは即行動する人です。
今すぐ、あなたの"強み"を確かめましょう!
