「努力は必ず報われる」という考え方はやめた方がいいby明石家さんま

「努力は必ず報われる」という考え方はやめた方がいいby明石家さんま
この前、お笑い芸人の明石家さんまさんのWEB記事を読みました。
それは、
「努力は必ず報われる」という言葉に対する明石家さんまさんの持論
です。
この内容がメッセージ性があり、響いたので紹介します。
「努力は必ず報われる」、「そんなこと思う人はダメですね、間違い」
「努力は必ず報われる」とは、よく教育やスポーツの現場などで使われる言葉だ。最近ではAKB48の高橋みなみさんが好んで使っているが、「その通りだ」、いや「努力したって報われないこともある」と、たびたび論争に発展する。
タレントの明石家さんまさんも、ラジオ番組でこの言葉に対する否定的な思いを明かした。
「好きだからやってるだけよ、で終わっといた方がええね。これが報われるんだと思うと良くない。こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。人は見返り求めるとろくなことないからね。見返りなしでできる人が一番素敵な人やね」
引用:「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」
「頑張ったら報われる」という言葉。
確かにキレイな言葉です。
ただ、
報われた人だからこそ言えること。
頑張っても報われないことこも現時的にあります。
巷では成功者が書く成功本が売れています。
このような本には「努力しつづけたから…」、「頑張ったから…」成功した
という内容も多くあります。
確かにこのような本から刺激を受け、モチベーションを上げるきっかけに
なることもありますが、全てを鵜呑みにするのは少々危険だと思います。
さんまさんが、話された
「頑張ったら報われるという考え方はやめた方がいい」というのは少々厳しく聞こえますし、
人によっては納得しないという方もいるかもしれません。
ただ、確かに僕も頑張っても報われないこともありましたし、
あと一歩で目標までに届かないこともありました。
振り替えると
「こんなに頑張ったのに……」
と自分で自分を制御していたのかもしれません。
そして何か見返りを必要以上に望み過ぎていたのかもしれません。
理想は、
「頑張っているから…」、「努力しているから…」と考えるよりは、
「楽しんでいるから…」と思えるようになれば良いなと思うところです^^
[ad#co-1]
はじめての転職で不安に思う人は「ジョブクル」

そこでおすすめするのが「ジョブクル」というアプリです。マイナビ転職、エン転職、DODAなどの多数の転職サイトに掲載されている求人情報の約5万件をこのアプリ一つですべての求人情報が閲覧&応募することができます。
■主な特徴
- 気楽にチャットで転職のプロに相談!
- 興味ある求人情報をストック可能!
- AIがあなたの好みの求人情報を紹介!

「転職したいけど何すべき?」まずあなたに読んでほしい記事

1.無料なのにめちゃくちゃ凄い→自分を知る【無料診断テスト】
2.仕事の悩みは1人で悩まない→使わないと損!転職エージェント
無料の【グッドポイント診断】がすごすぎる!あなたの強みを診断!

「自分の強みってなんだろう?」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「自分の魅力がわからない」
と思う人は、ぜひリクナビNEXTの【グッドポイント診断】を受けてみてください。転職に必須な「自己分析」はもちろんのこと、仕事にも役立つ自分の「隠れた強み」が5つもわかります。
今すぐに転職を考えていない人でも、メールアドレスと簡単な基本情報の登録だけで無料で受けられます。
人は先延ばしにした時点で絶対にやりません。いつだってチャンスを掴むのは即行動する人です。
今すぐ、あなたの"強み"を確かめましょう!
