嫁ブロックとは?転職を反対されても嫁を納得させる対策

転職をしようと思ったけどさ、嫁から「転職はやめて」って反対されたよ。納得してもらう方法ないかな?

最近、よく聞くようになった「嫁ブロック」ね!

嫁ブロック?

「妻が反対しているので」という理由で内定を辞退したり、転職活動自体をあきらめたりするケースがあるんだ。転職業界では、それを「嫁ブロック」と呼んでいる。家庭を持つものとして転職は自分だけの問題じゃない。奥さんにも納得してもらうようにしっかりと転職する理由を伝える必要があるんだ!
嫁ブロックとは?
「嫁に転職の話をしたら反対された」という人は結構います。このように妻に転職を反対される現象を「嫁ブロック」と言われています。
家庭を持つものとして、転職すれば収入の変化や引っ越し、勤務時間の変更による生活サイクルの変化など、家庭にも影響が出ることも考える必要があります。そのため家族には、しっかりと理解してもらうことが必須です。
ただ、妻からすると「転職すれば年収が下がるじゃない?」「引っ越ししなきゃいけないかも?」など考えてしまい、夫の転職を思いとどませようとします。つまり、妻も不安なのです。今回は、そんな妻の不安を解消させる方法を考えていきましょう。
4人に1人が嫁ブロックを経験
転職サイト大手のエン・ジャパン株式会社が運営する人材紹介会社集合サイト『ミドルの転職』( https://mid-tenshoku.com/ )で行われたアンケート調査によると4人に1人が、嫁ブロックを受けたことがあると回答しています。また、嫁ブロックの大きな理由は、年収が下がるからとのことです。
ミドル(35歳以上)の男性に、「嫁ブロックをされたことはありますか?」と伺ったところ、24%の方があると回答。4人に1人が「嫁ブロック」を経験していることがわかりました。また、嫁ブロックの理由としてもっとも多かったのは「年収が下がる」(42%)でした。年代別でみると、30代は年収に加え「有給休暇の取得率が低い」(57%)、「年間休日日数が少ない」(29%)、「残業が多そうだから」(29%)といった労働時間に関する理由が多いようです。
出典:嫁ブロック実態調査
じゃあ、なぜそこまで夫の転職を反対するのでしょうか。妻には妻なりの考えがあります。「嫁ブロック」が起こる理由は、主に「給与」「勤務地」「休日」の3つにあると思われます。
まず大きなところで「給与」です。転職をしてしまうと年収が下がるケースがあります。安定的な収入があるのであれば、わざわざ転職をする必要がないと妻は思ってしまうのです。将来的な子供の教育費、住宅購入など妻なりの計画があるなかで転職の話を持ち出すとブロックされることもあるでしょう。
そして「勤務地」です。例えば、転職をすることで勤務先が今よりも遠くなれば、家庭のことなど家事の分担が困難になり、妻の負担が大きくなります。また、引っ越しする場合も出てくれば、引越し費用や手間などを考えて嫁ブロックが発動します。
最後が「休日」です。休みの日が合わなくなったり、有給休暇が取りにくなったりすると、その分家族の時間が持てなくなるからです。
◆嫁ブロックが起こる理由◆
・年収が下がる
・勤務地が変わる
・休日が減る
妻の気持ちを一度受け止めた上で、建設的な話し合いをしていく必要があります。
嫁ブロックを回避するには?

嫁ブロックを回避する方法はあるの?

安心したまえ!嫁ブロックを回避する方法はある!それは、しっかりと奥さんに納得してもらえるように説明することだ。つまり、きちんと奥さんと向き合いコミュニケーションをとることが重要だぞ。
転職をする際、家庭を持つものとして妻から納得を得ておくことは必要不可欠です。転職すれば年収が下がる、勤務地が遠くなる、休日が減るケースもあるかもしれません。
転職は何度もするものではありません。あなたが転職を考えたのにもしっかりした理由があるはずです。転職することが、さらに家庭にも良い影響を与えることもあるのです。転職しないことのリスクがあることも忘れてはいけません。
では、いざあなたが妻の反対にあっているとしたら、どのように対策をすればいいのでしょうか。できれば、転職活動中に説得するのではなく、転職活動を始める前に早期解決しておきましょう。
妻を納得させる4つのポイント
不安を感じる妻と向き合い、納得を得るためには以下の4つの観点のリスクを抑えておきましょう。
①今の仕事を続けるリスク
転職を考えるということは、現職に何かしら不満点があるからでしょう。例えば、経営不振、ポジションが下がる、残業過多など、今の会社を続けるリスクを伝えましょう。
「仕事が忙しすぎて体調を崩しそう…」「経営が悪くて将来的にはヤバイ…」など、妻に現職に残留するリスクを納得してもらうことが何よりも先決です。
②転職先候補の持つ可能性
転職を視野にいれているということは、ある程度業種や業態、転職先の候補があるはずです。妻は、その業態や業種のことを知らないこと多くあります。知らなければ納得もしてもらえないでしょう。
あなたがその転職先候補に転職した場合のメリットを伝えましょう。「成長している企業なので将来的に安泰」「勤務先が近くなるから家庭と両立しやすくなる」「残業も少ないから一緒に過ごせる時間が増える」など、転職することで家庭に与えるメリットを伝えることが重要です。
③お金この事はしっかり伝える
嫁ブロックの大きな理由が「給与」でした。仕事を辞めてから家庭が壊れないようにするために、前もってお金のことは話し合うようにしましょう。「今より年収は下がるけど、生涯年収では上がる予定」など、目先のことだけではなく、将来的なことも視野に入れて説明すると納得してもらえやすくなります。
④自分の成長
多くの妻は夫の支えになりたいと思っています。転職をすることでやりがいのあるポジションに付けたりすれば、自分の成長にも繋がるでしょう。最後は、あなたの熱意を伝えることも忘れてはいけません。その熱意に奥さんは納得して応援者になってくれるでしょう。

奥さんにきちんと転職のことを説明していなかった自分が悪かったんだ。

そうよ、奥さんはあながた憎くって転職を思いとどませいようとしているんじゃないの。

そうだ、転職する理由をしっかりと伝えれば、奥さんは応援してくれるぞ。
まとめ
妻を強引に説得しようとしてはいけません。家庭には家庭の問題があります。それを知っているのが奥さんの場合もあるでしょう。
リアルな情報を正直に伝えていくことで納得してもらうことが重要です。妻は敵対する人物ではありません。納得してもらえれば、転職を応援してくれる強い味方にもなってくれます。
そのためには重要なポイントをしっかりと伝えていくことです。「嫁ブロック」を回避することができれば、スムーズに転職を実現することができます。
追伸

嫁ブロックの前にこっそり自分の市場価値を査定しておきましょう
MIIDAS(ミーダス)では、ビジネスパーソンとしての「市場価値診断」ができます。
この判定結果のデータをもとに「俺の市場価値は年収600万円だぜ」と妻に説明すれば説得力も増すでしょう。しかも、登録して希望すればヘッドハンターからスカウトが届きます。とりあえず利用は無料なので、妻への説得材料として使えますよ。
転職で悩む全ての人へオススメする漫画「エンゼルバンク」

ちなみに、今なら「マンガZERO」というアプリで数話分が無料で読むことができます。まずは転職についての”マインド”が学べる漫画「エンゼルバンク」を読んで、あなたの市場価値を高めましょう!

「転職したいけど何すべき?」まずあなたに読んでほしい記事

1.無料なのにめちゃくちゃ凄い→自分を知る【無料診断テスト】
2.仕事の悩みは1人で悩まない→使わないと損!転職エージェント
無料の【グッドポイント診断】がすごすぎる!あなたの強みを診断!

「自分の強みってなんだろう?」
「本当にやりたいことを見つけたい」
「自分の魅力がわからない」
と思う人は、ぜひリクナビNEXTの【グッドポイント診断】を受けてみてください。転職に必須な「自己分析」はもちろんのこと、仕事にも役立つ自分の「隠れた強み」が5つもわかります。
今すぐに転職を考えていない人でも、メールアドレスと簡単な基本情報の登録だけで無料で受けられます。
人は先延ばしにした時点で絶対にやりません。いつだってチャンスを掴むのは即行動する人です。
今すぐ、あなたの"強み"を確かめましょう!
